唐突ですが、mixiのコミュニティの参加人数をヴィジュアル系バンドに限定して、ランキングにしてみたらどんなもんなんだろうと思い、調べてみました。
これはコミュニティの画面右側にある「メンバーの参加コミュニティ」からいろんなバンドを辿って、調べてみました。念のためwikipediaの「ヴィジュアル系アーティストの一覧」ページを参考にもして、バンド名を拾いました。
また、基準として
という基準でえらびました。だいたい、参加人数1000人以上がフィルタの上の方にきている感じでしたが、そこまでいくと数も多く、把握ができないので2000人以上に限定してみました。
ヴィジュアル系バンドコミュニティの参加人数ランキング
順位/バンド名/参加人数
- Janne Da Arc 65617
- Dir en grey 40531
- ガゼット 32775
- シド(※) 24439
- ナイトメア 21358
- ムック 19487
- Alice Nine 13533
- アンティック-珈琲店- 13296
- Plastic Tree 12895
- 陰陽座 12841
- 雅-miyavi- 11259
- cali≠gari 9778
- 彩冷える 8659
- メリー 7853
- ヴィドール 7115
- D 6726
- Versailles 5763
- ギルガメッシュ 5611
- D'espairsRay 5184
- LM.C 5172
- 少女-ロリヰタ-23区 4820
- サディ 4798
- メガマソ 4763
- Kagrra, 4712
- kannivalism 4648
- lynch. 4573
- Kra 4512
- 12012 4492
- heidi. 4367
- 人格ラヂオ 4284
- SuG 4121
- Angelo 3995
- 摩天楼オペラ 3437
- SCREW 3284
- 新興宗教楽団NoGoD 3196
- 宇宙戦隊NOIZ 3025
- シリアル⇔NUMBER 2880
- 姫苺 2874
- Daizy Stripper 2752
- D=out 2721
- イロクイ。 2498
- Moi dix Mois 2497
- Dolly 2457
- ドレミ團 2262
- 愛狂います。 2235
- DELUHI 2185
(2009/08/11調べ)
※「シド」のコミュニティはチケット詐欺などの被害があったらしく、参加は承認制で今現在承認待ちの方がたくさんいらっしゃるとのことです。承認制でなければもっと多いかもしれませんね。
まず1位のジャンヌは、ここに入れていいのかどうか、微妙でしょうか。。。再開するんでしょうかね。。。
あと、メトロノームはまだ活動してましたっけ。。。他にも微妙なのがありますね。
絶対抜けているバンドがあると思いますので、あったらご指摘くださいね。
活動が長いバンドは、たとえ興味がなくなってもコミュニティは辞めずにそのまま、ということもあると思いますので、多少このランキングでは有利なのかな、と思います。
感想としては、上記の理由で多少ベテランバンドが有利であると考えても、超順等なランキングだと思います。
そのまま「売り上げランキング」とか「人気ランキング」にしても、それほどの異論は出ないのかなと思いました。
思ったより人気があると個人的に感じたのは、まずは彩冷える(13位)でしょうか。メガマソ(23位)に大差を付けていてちょっと切ない気持ちになりました。涼平くん脱退後はとにかく音楽として聴きやすくなりましたね。それが大きな要因だったのでしょう。バンドのサウンドのまとまりも、初期彩冷えるとは比べ物にならないと思います。
あとは、LM.C(20位) これもAngelo(32位)とのリアルな差に冷や汗を感じます。
これだけ見ると、「へーAngeloって人格ラヂオより人気ないんだぁ〜」とか思っちゃいますよね。うわ!失言!失礼しました。
ヴィドール(15位)も結構多い。ヴォーカルの上手いバンドはやっぱり有利ですよねえ。
一番下のDELUHI(46位)とか、まだ結成してそんなにたってないのに急上昇って感じですよね。注目株です。
ここに入ってないバンドだと、Sugarとか1000人くらいで少なくて泣けました。あとデスゲイズも千人台で思ったより少ないです。lynch.(26位)と同じ位だと個人的に予想してました。
ランキングには入ってますが、Moi Dix Moisも少なくて不満です。モワティエのコミュと人数変わらないのも泣けます。
やはり五千人あたりが大きな壁でしょうか。そこから上と下のバンドで大きな隔たりがあると感じました。
ただ、そこから上にいるのに、最近あれれ?みたいなアーティストさんもいて現実の厳しさを物語っていますね。
人気商売、栄枯盛衰。。。
そんな中で10年くらいこの位置をキープし続けていそうなPlastic Treeが一番凄いと思います。
今後も暇な時に調査したいと思います。