さわやかトラウマ日記

さわやかな音楽ブログです from 2004


さわやかでまえむきな人間になりたい男が
好きな「文化」を語る。
そんなブログです。from 2004yaer。

ファンレター&苦情はこちら pinkcoatpiter@gmail.com



Lacroix Despheresのレベルの高さは異常


ヴィジュアル系の音楽に対してよくある批判的な論調は「レベルが低い」というものです。ヴォーカルは音痴(音痴好きなのですが。。。)演奏はへたくそ、曲もどっかで聴いたような曲、個性が無い、同じ顔に見える、気持ちが悪い、どうでもいい、ありえない、HYAqua Timezの方がいい などなど。。。
はっきり言って、どれも当たっていると思います。
前に「ヴィジュアル系って日本にしかないじゃん!そんなの不要だよ」と僕に言った人もいました。
日本にしか無い。。。それが結構な武器になるということに世間が気づき始めたのもここ最近の事。
やはり、音楽シーンの中では見下された存在です。ブームの頃であっても、そうだったと思います。


今日紹介したいLacroix Despheresは、そんなヴィジュアル系の中でも「レベルの高い」音楽性を持つバンドです。何を持って「レベルが高い」とするのかというと、そのアカデミックさ、これに付きると思います。


Lacroix Despheres
[myspace]http://www.myspace.com/lacroixdespheres
[official] http://www.lacroix-d.com/


メンバーは 
翔 [ Sho ] : Vocal, Compose, Arrange, Libretto, Programming
紗夜 [ Saya ] : Soprano Vocal
このお二人が正式メンバーで、サポートメンバーでギターの方やフルート、オーボエの方などがいらっしゃるようです。
このメンバー構成からいくと、「バンド」とは言えず、広義の意味での「ヴィジュアル系バンド」にも当てはまらないと考えられます。広義の意味でのヴィジュアル系バンドとは、男4、5人組で名前を「みつる」「ひな」とか名乗り、バンギャ様が咲き乱れて、シングル限定3TYPE、エリアワンマンソールドしないのに渋谷O-WESTワンマンやっちゃう見たいな感じです。


クレジットを見るに、ボーカルの翔さんが全てを担当しているという感じですね。事実上のワンマンバンドでしょう。
音楽性は、MALICE MIZER〜Amadeus直系です。まるでミュージカルのようなクラシカルな曲と、メタルのハイスピードさを融合させた感じです。曲によっては、ポップな曲もあります。
サウンドは、現在発表されている音源では、ドラムは全て打ち込み、そしてオーケストラがバンバン投入されています。メタル的なリズムと曲調ですが、ギターは味付け程度なので、メタルとは言えないです。
男女ツインボーカルという特徴もAmadeusを彷彿とさせます。しかしながら、過去のそっち系のバンド達と、似たようなテイストでありながら、曲に透き通った「品」が感じられます。
オーケストラの打ち込みも、合唱の打ち込み、または本物の合唱隊もゴージャスに使いつつ、時として本物のように聴こえてくるような、かなりの作り込み具合です。
PC上だといえども、ここまで仕上げるには相当な努力が必要なのではないでしょうか。


MALICE MIZERのmana様は音楽の教師の両親の元に、クラシック音楽などに触れながら育ったということですが、
理論等は一切勉強していないとのこと。寡作であるのは、それが原因だとも前に発言をしておりました。(一つ一つ音を拾いながら重ねていく手法らしい)
それでも「それなり」にクラシックの音楽と重なってうまく響くのは、mana様のジャンルを超越した才能があるからでしょう。逆にいえば、クラシックっぽい音楽というのは、大した勉強などしなくても出来るということであります。
しかし、やはり「クラシックっぽい音楽」と「クラシックからの視点からの音楽」はどうしても違い、が出てくると思います。
判りやすく言うと、坂本龍一小室哲哉では、違うということです。どちらが良いということではなく、全く別の音楽でもあり、支持される層も違いますし、世間へのアピールでも異なるものです。一説によると小室哲哉坂本龍一に憧れていたようですが、その出所が違うので、しょせん別のものです。


Lacroix Despheresはヴィジュアル系に颯爽と現れた「坂本龍一」です!
その理論に裏打ちされた、作曲と編曲(オーケストレーションという単語が浮かんでくる音楽をやっているのは、この界隈では他に見当たりません)と感性は新鮮です。
1stミニアルバムを聴いていると、いかにもそれっぽいサウンドであるのに「ヴィジュアル系」という世間のイメージとこれほどまでに離れた音楽は無いなと思ってしまいます。
どちらかというと、プロの作曲家(音大卒レベル)がプロデュースしたヴィジュアル系向けのミュージカルのサントラを聴いているかのような気分になります。
多彩な音色を駆使した緻密なアレンジ、優美かつ自然に流れる和声、真剣に切り込んでくる対位法!
ドラマティックなワーグナー的かつリヒャルト・シュトラウス的なダイナミズムもあれば、小技の効いたフランスのロマン派小品まで、幅広いです。


褒めてから落とす、、、のは悪い癖でしょうか。Lacroix Despheresはまだまだ完成されていません。
ボーカルはまだまだ慣れていない感じで未知数なところがあります。
まだまだ「青少年」という感じですが、これからこなれてくるでしょう。
サウンドもゴージャスなことはゴージャスなのですが、やはりドラム打ち込みはチープに感じます。。。
あと、ギターも淋しいな。。。HIZAKIさんかTERU氏のサポート希望w


まあ、それもそのはず、「この手のバンド」の伝統の通り、このバンドは完全インディーズでやっているようですね。この不景気にこの根性!素晴らしいと思います。
というか、「ボーカルのワンマンバンド」で「完全インディーズ」、僕の好きな要素がそろっています!
過去にも、、、冥美誠、ルシファー・ラセス・ヴィオルヌ、賛美歌、デビルキティ、ラレーヌ、とそのパターンのバンドはヒトクセのあるお人達ばかり。は、一緒にしてしまってごめんなさい><


また、世界観的な部分で自分はそこまで浸れないというか「まじすげースキル」とPCでいえばそのスペックに驚嘆しているだけの段階で、耽溺するまでには行っていません。まあ、このあたりは個人差が大きいですからね。


今後の活動も、今のシーンにこのバンドを受け入れる素養があるかというと、今のところ無い、としか言いようが無いです。
やはりこのシーンにおいて売れるバンドは「男4、5人組」「イケメン揃い」「ライブでみんなで振りつけ再現」「手をげんこつにして、身体に向かって引っ張る動作をしやすい曲がある」「煽りが上手い」とか、そういバンドが売れますから。。。
しかし、素晴らしい音楽ですからどうにかして売れてほしいです。まあ売れるかどうかなんて、本来音楽をやるにあたって、なーんにも関係ないことですから、どうにかこれからも良い音楽を聴かせてほしいんですけどね。
おせっかいですよね。。。Sound Horizonのように、、、売れたりしないでしょうか。結構類似性があると思うのですが。


10月にセカンドシングル「Scivias/Passiflora caerulea」がリリースされるようですね
myspaceでデモが試聴できるようですが、、、更にレベルアップしてます。
特に、Passiflora caeruleaという曲。。。もうヴィジュアル系の範疇ではないですね。。。この言葉が邪魔になってきます。