先日リリースされたONE OK ROCKの新しいアルバムについて、賛否が巻き起こっているようですね。正直に言いますと、僕は名前だけ、そしてtakaが森進一と森昌子の息子であり、そして元ジャニーズだということ、そして年代問わずにとても評価が高いバンドだということしか知りませんでした。
このアルバムを聞こうと思ったのは、ファンの方の一部が「微妙」という評価を下しているということを、知ったからです。
若者達を扇情するかのような、内省的な歌詞と、攻撃的なロックサウンドだった彼らが、今回のような作品を出してしまった。前の作品を聞いたことはほとんど無いけれども、その戸惑いは理解ができます。
アマゾンのレビューではひたすら「ロックじゃない」「バンドである必要性が感じられない」「曲が単調」「洋楽みたい」「邦ロック好きの自分には耐えられない」というようなレビューと、一方で、変わろうとしている彼らを評価をするレビューもありました。
大人気のロックバンドが、このような変化を遂げた、遂げられたということ、僕は素晴らしいことだと思います。
まず、ロックバンドのサウンドというものは、もう散々に長い時間において、同じようなサウンドになってしまっています。進化をしようにも、バックの音がギター、ベース、ドラム、だけなのですから、これ以上やりようもない。エレクトリックとの融合も散々やりつくされたものです。そして個人的にラウドでヘビーで単調なギター・サウンドはほんとうにもううんざりしています。
そして、邦ロックと呼称されているものの殆ど全てに、嫌悪感すら感じてしまっています。みんな先輩たちのつまんない部分だけを引き継いでいるように、感じているからです。そしてJ-POPもです。それは、僕と同年代のおじさんデュオらが、安全地帯に浸ってヌルい音楽をひたすら長期間垂れ流しているからです。
しかし「Eye Of Storm」をきいて、僕はそのような嫌悪感は感じられませんでした。
このバンドのおそらくの売りなのであろう、懸命さや誠実さをそのサウンドと歌から、感じることができました。
ひたすらにハイクオリティで先進的なアレンジとエフェクトとエコー、ありきたりなバンドのサウンドには依存をしていない、自分達にとっては今までにないものをやってみようという気概が見えました。その姿勢は僕からしてみたら、ロックそのものだと感じます。
ロックは、いつから皆で盛り上がってワイワイとタオルを振り回したり、同じタイミングで同じ動きをする、という事が前提とされたフェスティバルの為のアイテムのようななものになってしまったのでしょうか。
昔からそうだったのかもしれません。しかし、こんな集団お遊戯会のようなものではなかったはずです。バンドが繰り出す世界に、ひたすらに圧倒し共鳴をする、それは動き等ではなく、心で共感をするもの、そしてそれは「歌詞」に共感をするだけでもない、と僕は感じます。
今回のアルバムは、英語の歌詞が主体です。takaの英語の発音は、僕は英語はよくわからないのですが、素晴らしいものだと感じました。時折入ってくる日本語の歌詞が微妙に浮いてしまっているほどに、上手だと感じます。そしてそれは、英詩とロックサウンドの相性の良さからくるもの、ということもあるかもしれません。
英語と日本語、文法も違えば、発音も異なります。ロック、のみならず全ての歌において、英語の方が言葉の乗りが良いと僕は思っています。質も異なってくるとは思いますが。やはり違います。そこに彼が英語で歌う理由もあると思います。僕がもし、歌詞を書くとして、英語が上手く使えたら、そちらを選択すると思うのです。
このアルバムを洋楽か邦楽か、それはどちらでもない。そんなのそもそもどうでも良いと思います。そして、ロックかポップスかそれもどちらでもない。そしてそれでも良いと思います。おそらく、過去の音楽とは全く違うものなのかもしれません。
「完全感覚Dreamer」という曲を出していた頃とは違うバンドのようになってしまった。しかし、今のような音楽がONE OK ROCKでずっと続いていくのかどうか、それもわからない。もしかしたら、また元に戻ったようになるかもしれない。バンドは変わっていく。僕はバンドはどどんどん変わっていくべきだと思うのです。変化を知らないバンドは、やがて腐っていって、消えていく運命だと思うのです。
だから、別に今回がダメでも、バンドを嫌うことはしなくてもいいと思うのです。変化を望まなくても、許容して、世の中には、こういう音楽もあるんだ、という気持ちでいてもいいんじゃないかな、なんておじさんっぽい説教臭さでクソなのですが、そう思います。
そして、最後に、彼の父親である森進一の話をします。森進一は言わずと知られる大物演歌歌手です。そんな彼は、人気が絶頂期だったころに、ポップスの大御所、大瀧詠一が曲を提供、松本隆が作詞をした「冬のリヴィエラ」という曲をリリースしました。
当時の反響というものは、僕は知らないのですが、大瀧詠一のファンの人達はこの曲と森進一の歌唱を絶賛していました。こういう革新性が、音楽の可能性を広げていくという手本にもなっている感じます。さすがです!昭和は最高!そして若者たちにも幸あれです。おわり。