最近このブログは不人気です。
記事を更新しても反応は乏しく、まあ少しでもあれば嬉しい太郎山なのですが。
かつて1年くらいブログを更新しない時があったのを思い出しました。
これは空白の時を経て、1年ぶりに更新をした時の記事です。
ちなみになぜ更新しなかったのか、今はよくわかります。
この時は転職をして、しばらく経った時でした。某・現ソーシャルゲーム会社(退社時はそうなる前)を、後から入ってきた人達にイジメパワハラに会い鬱退社をして、某国民的サービスを生み出した一流会社(入社時はまだ無かった)に転職をして、しばらくしてからの時期に書いた記事でした。
そりゃ更新できなくなっても当然ですよね‥かわいそうな自分!
閑話休題です。
この1年ぶりになった12年前の記事はSCARE CROWの「立春」のレビューなのですが、これは「SCARE CROWの立春で検索して自分のブログを表示させたい」というのが更新のモチベーションだったのです。
そして更新をして、しばらくしてから「SCARE CROW 立春」で検索すると、さっきの記事が検索結果の1番目に出るようになっていました。今ではこのアルバムについてのページはたくさんありますが、12年前は少なかったのだと思われます。
ちなみに今は2番目でした。

これは先の最初の頃に書いたのというのもありますが、今も他の人がそれほどあんまり書いていない、そして現行のものではない、ロングテールキーワードだというのもあるのでしょう。
実は、ここ最近の不人気記事も、同じような現象が起きていると
気が付き、味をシメて記事を作っていました。
この清水宏次朗が竹宏治として活動していた頃の「舞・舞・舞」のレビュー記事ですが
maemuki.hatenablog.com
自分的には気にいっている記事なのですが、反応はサッパリ。
しかし「竹宏治 舞・舞・舞 - Google 検索 」だと動画サムネイルを除いて検索結果1番目に出るのです。嬉しいですよね。愚民どもに無視をされても、天下のGoogle様は認めてくれているのです!
ちなみに「竹宏治」の検索だと、結果1ページの下の方でした。
正直問題、今「竹宏治」で検索する人なんて、いないですよね?しかし完全にいないとは限らないですよね、
だって現に自分が2022年に記事を書いたのです。知りたいなと思う人がいないとは限らないじゃないですか!?
たとえ少なくても、その人のために書いたのです。
その誠実さをGoogleさんはわかってくれたのだと思います!
maemuki.hatenablog.com
このギリギリガールズの名曲「キスミー・トーキョー」これもかなりお気に入りの記事なんです。もちろん反応は無し。悲しいです。しかし
ギリギリガールズ キスミートーキョー - Google 検索
ここでは歌詞サイトについで2番目に入っています。今日びギリギリガールズの曲なんて、検索する人はいないのでしょう。しかしキスミートーキョーは名曲なのです。それをとくと紹介した、そして無くなってしまったセクシーアイドルグループ文化についても書いたのです誠実に!
この思いをわかってくれたのはGoogleさまだけなのです。
さらにGoogleさんとの仲を深めたいと思う、
わけではなく心からの思いから書いたのがこの記事です。
maemuki.hatenablog.com
自分はこの曲が好きで好きで。YouTubeに動画を発見した(PV動画は消されました)ので書いた記事でした。
叶姉妹さまは鋭意活動中であり、検索結果なんて、期待していません。
でしたが。タイトルを工夫することで、仲良くなれました。
叶姉妹 歌 - Google 検索
これです。&検索です。「叶姉妹」だけでは当然ひっかかりません。しかし
「叶姉妹 歌」としたらひっっかるのです。それはなぜか。
タイトルに「叶美香さまの歌 サルサ!アマイエクスタシーを紹介いたします」とした、
「歌」をタイトルに入れるようにしたのです。これにより「そういえば叶姉妹って歌うたってたな」という検索需要に応えたのです!
そして内容も叶姉妹の世界をこわさず否定せず、曲そのものの魅力を紹介しています。誠実なのです!
さらに、これも心からの思いがあった記事です。
maemuki.hatenablog.com
これは数年前にこのタイトル「ひなのの歌声にメルティラブ」を思いついて、かねてから思っていたことをしたためた記事です。反応はあんまり無かったです。Twitterなんて虚しく声が響き渡るだけ。
しかし、これは「吉川ひなの 歌」と検索をしたら、1ページ目に表示されます。やはりひなのは未だに活動中、そして割りと歌もテレビによく出ていたりしていました。
なのでここも「ひなのの歌声に」と入れた、のもたまたまです。そこは狙っていません。ひたすらに誠実にひなのの歌声の素晴らしさとその背景を書きました。誠実に!
maemuki.hatenablog.com
先日、といっても1ヶ月以上前の武田久美子の歌称賛記事、これは検索結果2番目に来ていると今確認しました。これは嬉しいです。武田久美子の歌、といえばある意味で有名ですよね??たいてい「下手だったよな」と下世話な思いにて検索をするはずなのです。
しかし、この記事ではそれを否定せずいかに素晴らしいかを説いているのです。誠実に!そして気がつくはずです、単なる歌下手じゃないんだ魅力的なんだって。まさに「さわやかトラウマ」ですよね!!?素晴らしいと思いませんか?誠実さが重要なのです。クミコ最高!
【まとめ】
ここでビリー・ジョエルの「Honesty」の動画を貼ります。
www.youtube.com
「誠実」なんて空しい言葉なのだろう
みんなが あまりにも不誠実だから
誠実なんて、あまり聞かなくなったけど
でも、君にはそれを求めたい
「Honesty」とは誠実さという意味です。
この曲の歌詞は今の空虚なインターネット世界にも当てはまると思います。
誠実さなんて、どこにも見当たらない。少なくとも
Google検索結果においては><
そう思います。
こんな個人ブログで、くそみたいな内容も多いのですが
誠実さ
これはあるんだよと、奇しくもGoogle検索が僕に教えてくれたんだ、と「Honesty」を聞きながら思いました。前向き!
終わり><