さわやかトラウマ日記

さわやかな音楽ブログです from 2004


さわやかでまえむきな人間になりたい男が
好きな「文化」を語る。
そんなブログです。from 2004yaer。

ファンレター&苦情はこちら pinkcoatpiter@gmail.com



【ヴィジュアル系】「別れ」はいつもそこにあった メガマソ「動かなくなるまで、好きでいて。」

  

動かなくなるまで、好きでいて。 (B TYPE)

動かなくなるまで、好きでいて。 (B TYPE)

 

 

 「動かなくなるまで、好きでいて。」

 

メガマソが解散すると聴いて、この言葉「動かなくなるまで、好きでいて。」という言葉を思い出したのは、僕だけでしょうか。

2013年にリリースされたこのアルバムが、その事を想起させるようなものだったと、言いたいわけではありません。

ただ、ほんとうに浮かんだのです。終わりの時、「動かなくなる」時が来た。と。

 

でも、僕はショックではありませんでした。彼のプロジェクト、「解散」となったのは若き日の「雛罠」だけだった、としても。今は他にもプロジェクトがある。

しかし、今になってアルバム「動かなくなるまで、好きでいて。」を聴き直すと、とてもとても切ないです。

なんでなんだろう。彼の音楽を初めて聴いた彩冷えるの「ロマンサー」「変態最終頁」から感じていた、どの曲にも通じている事が、見えたからです。

彼の作る曲には「別れ」がいつもあるような気がしました。

それだけが伝えたいテーマではない、当然そうです。いろんな言葉、知らない言葉、おそらく今後、他では知らないような言葉ばかり、なのに彼の音楽には、「別れ」がそこにあったような、そんな気がしたのです。

アルバム1曲目「動かなくなるまで、好きでいて。」のそのタイトル、それがその通り、わかりやすいのですが、そっくりそのまま「死ぬまで好きでいろ」のようには聴こえません。もっともっと、わかりやすい物を超えたものが見えてくるような気がします。「気がします」とか抽象的ですが、仕方ないでしょう。誰もが思いつくような事は彼は使ってこなかった。こちらには想像に及ばないのです。「動かなくなるまで、好きでいて。」「メガマソは解散するかもしれないけど、今後もよろしく」なんて、そんなことは無いに決まっています。

 

この「動かなくなるまで、好きでいて。」と他のアルバムを比べることは、今は必要ないと考えています。このアルバムはこのアルバムだけで完結している。それはいつもそうだった。つながっているようで、全くつながっていない。そのアルバムだけで、世界観が統一されて、いるように見えた。

他の曲も「動かなくなるまで、好きでいて。」という哀願の感情が、溢れているように聴こえます。どうしても、動かなくなってしまう、人間としては仕方ないけれども、できれば好きでいてほしい「水没寺院」でも、それは表れています。

雪、雨、光、自然、そして心、気まぐれに変わっていく、そして気まぐれにメロディも曲調もころころと変わる。人のこころも。動かなくなる。どうぶつも懐かずに逃げていく。白鳥も。みんな別の世界がある、時として触れ合う、そして自然のように、離れていく。それはせつない。

 

「動かなくなるまで、好きでいて」は当時僕が「涼平くんあがり」をしていた時に、Twitterにてファンの方が「今回だけは絶対に良いから絶対に聴いて!」と力説をされていたので、聴いてみました。そしたら本当に傑作でした。メガマソのどのアルバムよりも、一番良いかもしれない。そして、その素晴らしいタイトル。彼の気の利いた皮肉だとは思いたくはない。

「動かなくなるまで、好きでいて」

そんなことを言われなくても、もう慣れているよ、いつものようにね。と返したい。

 

おわり