さわやかトラウマ日記

さわやかな音楽ブログです from 2004


さわやかでまえむきな人間になりたい男が
好きな「文化」を語る。
そんなブログです。from 2004yaer。

ファンレター&苦情はこちら pinkcoatpiter@gmail.com



2022年11月23日(祝)即興ロマンス初ライブは「ブログ19周年記念」公演にしま🔥

はっと気がついたのです。

このブログは来年の1月で19年目に突入するのです。

19年なんてキリが悪いけど…今度の即興ロマンス初ライブは周年記念興行にしようと思いつきました!

最近、キリが別にそんなによくない年でも「◯周年記念」例として「12周年記念おめでとうございます」とかやってますよね。10周年20周年とかユーミンみたいにデビュー50周年とかならわかるけど…毎年そんなことやるの??

というアンチテーゼもこめて!

19周年記念ライブします!!来てね><

ちょっと早いけど、いいのです!!

 

19年ですよ19年。

 

ねえみなさん、何か19年つづけたということ、ありますか?まあ家族の仲とかあるけど、それではなくて、もっとくだらないことです。このブログのようにくだらないものです。そんなこと、普通は正常だったら続けないですよね??

なかなか無いですよ、こんなくだらないことを19年続けるなんて。趣味でも止めちゃう長さですよね!?

 

もやはこのブログの取り柄は、長く続けていることだけ!になりましたが

開き直るしかないです。そうです。人生開き直りが大切!

 

会社勤務が続かなくても、ブログは19年続けたのです。なんてすばらしい!自分!

だからもうちょっとがんばります!ありがとうございました。かしこ!

 

【レビュー】僕らは みんな 狂っているー deadman「鐘は鳴る」

deadmanが15年振りに活動を再開させてリテイクアルバムをリリースしました。あの活動停止ライブからもうそんな時間が経ってしまったんだなあと改めて思いました。ほんとうにいろんなことが自分にはあった。それは勿論各メンバーも同じでしょう。その間を最も見せてくれたのは、やはりギターのaieですよね。

傍から見ているだけでも、ほんとうにいろいろありました。そんな軽い言葉で済ませてはいけないくらいのことが。しかし、今は複数のバンドやユニットで活躍していますよね。その活動のアウトプットがリテイクアルバム「I am here」にも現れていると感じました。

もともと空間コーディネーターのようなギタースタイルのお方なのかなあ?と思っていましたが、今回のアルバムではそれには囚われずにより鮮やかなプレイスタイルになっていて面白いなと思いました。

そして他のメンバーの演奏も素晴らしい。この間隔の間にも楽器には触れていたのでしょう。今回は音質が今ままでよりも、かなり向上していると感じました。なのでその演奏の片鱗と輪郭が端々から感じることができたというのも大きいと思います。

音源のリリースはMAVERICKから。MAVERICKは旧デンジャークルーですよね。かねてから「デンジャークルーからリリースされる音源は音が良い説」を持っていたので、今回もそれが立証されたのだと感じました。

そして未発表の新曲「鐘は鳴る」これは、今までのdeadmanの曲で一番好きかもしれないです。

aieさんの「おしゃ!このリフいける!」とばかりのノリノリさがデラ伝わってくる躍動的なフレーズから、押しの16ビートに乗せて、展開されていくメジャーコード。そうメジャーコードの明るい雰囲気に合わせたのか、開放的な猟奇さ加減が炸裂する眞呼様の歌声!素晴らしい、これこそがdeadmanだと。

もともとダークでダウナーでドローンな曲もありつつも、アップビートでもチョットおかしい、え?なんかこの人笑ってる!?みたいなところがこのバンドの魅力であったと感じていました。

青空に引きずり込まれるかのようなサビでも

「火に埋まる君を抱きしめて永遠の誓いを」「狂ってる。」「ああ。解ってる。」

このように何らかの限界がそこに近づいている両人の情景が描かれているのです。この歌詞にでてくる言葉はほとんどが忌まわしいもの、退廃的な描写だらけなのに、この明るい曲調、キレまくる16ビート、こわいくらいにノリノリのリフ!カッコいいなと。

そして…この歌詞の中にある「狂ってる」という言葉にハッとしました。そうだ。僕は狂っている。そしてみんなも狂っている。そもそも、この界隈に足を踏み入れた人は皆狂っているのです。だから好きなのです。みんな狂っているからです。もし「でも私は狂っていない」という人がいたら、その人は真の狂人なのです。素晴らしいと思います。でも、他人がどう思おうと、僕は狂っているのです。ああ、解ってる。なのです。だからみんな狂っている、僕らはみんな狂ってる。なのです。

そんな感想を持ちました><

 

終わり

 

maemuki.hatenablog.com

maemuki.hatenablog.com

 

9月といえば SHAZNA「すみれSeptember LOVE」なのでレヴューしますよ


www.youtube.com

もう9月ですね。夏が終われば秋が来るほんとに早いわ*1ですよね!

そして…9月といえばやはりSHAZNAメジャーセカンドシングル「すみれSeptember LOVE」であることは当然の常識なのだと思います。ほんとうに。

 

世間では、泣く子も怯える「Melty LOVE」より、こっちの方が知名度が高いのかもしれません。テレビでIZAMが登場をした時のバック音楽でこのすみれの方が使われているのを、よく見ました。

この曲は一風堂のカバー曲であることはよく知られていると思います。もともとは1982年にリリースされた曲で、大ヒットした一風堂の代表曲なのです。

これはカネボウ化粧品のCMソングだった曲です。作曲は一風堂のボーカルでギタリストである土屋昌巳さん。作詞はプロ作詞家の竜真知子さん。このお方は他に狩人の「あずさ2号」サーカスの「ミスター・サマータイム」そして桑江知子の「私のハートはストップモーション」などなど、沢山のヒット曲の作詞をされた方です。

カネボウ化粧品のCMソングは当時はCMのための曲、キャッチコピーに合わせた楽曲ががいつも作られていました。例としてYMO君に、胸キュン。矢野顕子「春咲小紅」南野陽子「吐息でネット」*2など。

ここに挙げたものだけでも、広告代理店が提示したものに併せた、かつ自分達の色を出したというプロのクリエイティブの挟持が光る、素晴らしい曲ばかりですよね!

 

その中の一つがこの「すみれSeptember LOVE」だったのです。

www.youtube.com

ブルック・シールズがとても美しく可愛らしい、素敵なCM。一風堂の軽やかなリズムとモダンなサウンドは、まさしく80年代の始まりに相応しい、明るいそしてオシャレな曲だと思います!

CMのキャッチコピーは「カネボウ 秋のバザール レディ80 新色のすみれ色」「ブルックの秋のすみれ色コレクション」このコピーに合わせた曲と歌詞が発注がされて、作られたもの。「すみれ」も秋を想起させる「September」もサビの歌詞とタイトルにうまく入ってますよね。。いやープロは凄い…完璧だと思います!

 

SHAZNAがこの曲のカバーをメジャーセカンドシングルにすると聞いた時に、自分は「なんてセンスが良いのだろう」と思いました。

その理由は、当時のIZAMがワイドショー メジャーな番組でさんざん口にしていた「ヴィジュアル系バンド」というものの、イメージは、SHAZNAとは違うものでしたよね。男が化粧して髪立てて、ダークでハード、メタルみたいな激しいもの。

「自分たちはそんな感じではないんだよー」という主張にもなったと思うのです。

そしてカバー元の一風堂ニューウェーブのバンドです。土屋昌巳さんは当時はまだ珍しいメイクを施していたり、イギリスのバンド「JAPAN」のワールドツアーのサポートメンバーとして参加をしていました。まさにジャパニーズ・ニューウェーブの先端だったのです!

「すみれSeptember LOVE」も東洋趣味をを意識的に取り入れたりして、モダンさにあふれていて、日本人には親しみやすいメロディでもありますよね。

SHAZNAも「従来のお化粧バンドとは違うのですよー」というアピールにもなりましたよね。まあそこまで考えてもなくて、単に好きだったからかもしれないけど><

 

この曲の出だしの歌詞にあるフレーズもいいな、と思いました。

「それは9月だった あやしい季節だった」

ここの「あや〜しい」です。

やはり「お化粧をした男」イコール「あやしい」というのが世間の一般的な見識ですよね?昔も今も…。そこを逆手に取ったのです!考えてみてください想像してみてください。「メルティ特需」で数々の歌番組に出られるようになったSHAZNAが新曲をリリースして「なんだこの…女…いや男か…」「すみれセプテンバー?確かどこかで」「なんとかビジュ系か」「ヨシキか?」みたいな中で いきなり

「それは〜くがつだった〜 あやし〜い〜きせつだったあ〜」なんて歌い始めたら、こりゃインパクト抜群じゃないですか?「おっ確かにあやしいけど…」「なんかキレイかもこの人」「イザム?女の人みたい…」なんてことがあったのかもしれない。

 

しかし「すみれSeptember LOVE」は普通に良い曲なのです。一風堂としてTBSの「ザ・ベストテン」の1位にもなったくらいの曲なのです。

ひたすら楽しく明るいラブリーな雰囲気の曲、それもSHAZNAにはピッタリ。だったと思うのです。

この曲が一風堂でも、SHAZNAでもヒットしたのは、ちゃんとした意味があったんだと自分は思います!メルティーラブ!

終わり

あやしい季節最高!

 

*1:森高千里「あるOLの青春の歌詞

*2:名曲

うーん副業

本気でお金を稼ぎたいのです。その理由は明白です。

昨年12月、会社から1ヶ月の休業を言い渡されたのです。会社の業績不振が理由でした。あれから会社が上向きになっているとは言えないのです。なので、また同じようなことが起きることを想定しなければいけないのです。

2年前2020年にあった有給消化の休みがまたあるのですが、そこで旅行なども控えます。。。悲しいですね。

もっと倹約もしなければいけない。けっこう抑えてはいるつもりですが。

習慣のようになってしまったスシローも控えなければいけない。自分は少食なのでそんなに支払い額も高くないのですが…それがだめですよね、言い訳です。この大トロは特別価格で120円税別なのですが…だめですよね。

だいすき高円寺に行ってこのような定食を食べたりするのも控えなければいけない。

これは「定食ハウスやなぎや」というところのおまかせ定食650円税込みなんですよ。安いですよね。こんなちょっとした出費すらもだめなのか 悲しいな。

自炊もしているのです。前よりゼンゼン頑張っていない、テキトウなものばかり。そしてそこでは贅沢をせず、野菜、最近はめんどうくさいのでカット野菜を使っています。貧しい。。

「焼き肉ライク」に魔が差して行ってみたのですが、肉を食べたら力が湧き上がってきたのです。日頃、肉を食べていないのです。肉だ肉!と思って数回行ってしまいました。。だめですよね。肉をスーパーで買う勇気はないのに。困りました。

 

こんな感じなのです。どうにも困りました。なぜこんな目にあうのだろう。自分は何も悪いことはしていないのに!

そうです。自分が悪いことは自分は悪くない!自分以外のすべてが悪いのです。こう思う思い込むことで、なんとか自分を鼓舞しているのです。困りました。ちくしょうー

 

なんとか副業が見つからないのでしょうか。仕事はまたヒマモードになってきたのです。どうしようどうしようと毎日毎日考えています。ちくしょうーにかいめーー

終わり><

世の中も野良猫も僕に冷たい!!

 

【愚痴】きょう8月11日は忌まわしい…「山の日」でした👊

山の日は、2014年平成26年)に制定された。祝日法(昭和23年7月20日法律第178号)2条では、「に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。

誰も何も気にしちゃいない祝日「山の日」祝日には

このような趣旨があったのです。なんて忌まわしい。

山に親しむ機会を得てだって。

こちとら親しむどこから、憎しみを抱いているというのに。人権侵害だ!

それに日本の国土の 約75%が山なんですよ

いまさら親しむもクソもないじゃないですか。全く腹が立ちます。

見てください これは自分が山生活を送ったところがある自治体のGoogle Mapです。

見てのとおり、山。山山山。山しかありません!

 

ちなみに自分は「エコーバレースキー場」のところです。小中学校は北のなんとか地面が見える方です。ここを毎日毎日バス通学していたのですよ ああほんとうにもう

 

エコーバレースキー場の上にあるブランシュたかやまスキー場がある辺りまで、山道を登ってまた下ってという道程もあったのです。山道山見山三昧毎日山三昧!

 

あの退屈な車窓、鬱々しい木々、開発されきった森、ほんとうにあああ!

 

ちなみにもうここには実家はありません。

でも山です。また山。やまややまやま

 

ああ、もう!

キーボードすらマトモに打てなくなってきました。。

 

山は人を狂わせるいや自分を狂わせたのです。そうに違いありません。

そう思ってしまうのは、自分が愛知県名古屋市の生まれだからです。中川区の新幹線が横を通るところに家があったのです。

それが、家の横にスキー場のリフトが走るところになったなんて…つらいのもわかるでしょう。わかってください。

とりあえず、あともう少しで山の日は終わりです。グチにお付き合いありがとうございました🌋

山爆発しろ!!