これに選ばれなかった者が…勝手に思う「ソフトヴィジュアル系」ではなく
「ソフビ」の定義を述べますね。
勝手におもうソフビの基本情報
- バンド名は英単語 短め
- たまに長くして個性を出すバンドも
- メンバーネームは定番アルファベット名前
- に加えて本名的表記なメンバーも(ダークV系には少ない文化)
- 髪は暗い髪 長さもバンドマンとしては一般的な長さ
- ただし一人だけ色髪ハイカラーなメンバーも
- 服装はスーツ的なものが基本
- ただし一人ロック主張の強いメンバーも(ベースに多い)
- 「女の子なの?」みたいな麺はいない
勝手におもうソフビの歌詞
- 曲名は「BELIEVE」「LOVE」などの定番系に加えて長文日本語タイトルもある
- 歌詞はせつなさが基本
- ラブソング、またはラブソングっぽい歌詞
- 光を追い求めて…
- 人称は君僕
- アルバムには1曲くらい攻撃的な歌詞も
- 性的なものは無し!
- やはり光と闇と君と僕・・
勝手におもうソフビの音周り
- ボーカルのメロディを重視
- せつなくメロディを歌い上げる
- なのでボーカルの歌唱力が高いバンドが多い
- なかには……だけど声の良さで胡麻仮死も許される
- アップビートでノリやすい曲 冴え渡る8ビート またはッタッ ッタッのリズム
- それだけではなくミディアムテンポの曲も重視
- それはせつなさメロディ重視だから
- サウンドはメタル、コア的なものは無し
- 2ndアルバムの中盤で打ち込みも導入してみたり
- シンセサイザーも応じて活用もダーク系よりは少ない
- ギターソロで華麗に主張をするも、これ見よがしの速弾きは無し
- テクニカルみせつけではなく、安定と手堅さを重視
- それもやはり せつなさ重視だから。。
勝手におもうソフビのライブなどの事情
- 音源は乱発せず、配布も多い
- なので配布ライブには転売屋も来たりする 高額取引も…
- 男ファンが多い
- ライブ中のファンは両手をひっくり返して前に差し出す動作を
- ソフビとはいえファンの熱さは他と変わらない!
- ボーカルのMCはやはりクサめ
- 他のパートのおしゃべり好き麺が場をもたせる
- 合唱パートももちろんあり
- PVはやはりメンバーが切なげな表情+演奏動画
- ソールドしないのにいきなりキャパあげてワンマンライブとかはやらない
- 目標は渋公ワンマン、そして日本武道館!
こんなんです。選ばれなかった者なのにすみません><